SITEMAP

ホタレンジャー
2018/07/18 立神クリーンビーチを終えて、
2016/02/04 久米島ホタレンジャーブログ
2015/12/22 トムソーヤスクールコンテストで優秀賞受賞しました。
2015/12/20 ホタレンジャー活動を振り返って。
2015/04/29 H27年ホタレンジャーの田んぼ活動初日
2015/04/25 第9回ホタレンジャー認定式
2014/09/07 ありのままの姿?
2014/08/05 NHKサーターちゃん放映日のお知らせ!
2014/07/17 台風前の稲刈り作業
2014/06/02 森の植栽
2014/05/27 川の日の生きもの調べ
2014/05/23 田んぼ体験とNHK収録予定について
2014/05/20 田んぼの体験
2014/05/15 セッカの放鳥と、5/17活動のお知らせ
2014/05/13 ヤジヤーガマ探検
2014/05/09 カメレースとRBCニュース
2014/05/02 オリエンテーションは楽しいぞ!
2014/04/27 GWイベントの案内
2014/04/25 ホタレンジャー認定式
■イベント情報
2016/04/06 久米島ホタル観察会
2016/02/18 「みんなの海だから」上映と環境講座の案内
2016/01/19 冬の赤土探検隊
2015/08/27 ホタレンジャーキャンプ
2015/05/09 ホタル館のこどもの日
2015/02/24 おきなわサンゴ礁ウィーク2015
2014/06/13 ハッピーエコリュクス延期のお知らせ!
2014/05/05 洪水警報で体験乗馬は中止です!
2014/05/03 ホタル館のこどもの日イベント
2013/09/23 トンボのおもちゃ作り
2013/08/06 久米島トンボ探検隊!
2013/07/10 7月のイベント予定
2013/06/04 6月のイベント予定
2013/03/31 クメジマボタル保全観察会
2012/11/01 大好き沖縄代表の出口先生のワークショップ
2012/10/17 H24年度ハッピーエコリュクス開催します!
2012/09/15 台風16号と水土里の路ウォーキング横断幕作り
2012/09/11 久米島水土里(みどり)の路ウォーキング
2012/08/28 海洋博記念財団からの依頼
2012/07/09 球美の里のオープニング
2012/06/09 まるごと沖縄クリーンビーチ2012
2012/05/06 陸生ホタルの観察会
2012/04/13 ”てもみん”へ感謝を込めて20%OFF
2012/04/06 クメジマボタル観察会のお知らせ!
2012/02/08 てもみん久米島店からオープン記念情報です!
2012/02/05 久米島紬ファッションショー
2012/02/04 ちびっこカラオケ大会
2012/02/03 久米島紬講演会
2012/02/01 久米島さくら祭り
2012/01/14 久米島のんびりウォーク
2012/01/04 沖縄大学移動市民大学の案内
2011/11/03 久米島の戦跡・文化財巡りに参加してきました。
2011/10/21 表彰式のイベントで久米島農産物の紹介
2011/09/22 久米島町へのお礼
2011/07/12 赤土流出防止のためのベチバー植栽
2011/06/25 クリーンビーチ延期のお知らせ
2011/06/18 久米島キッズキャンプの準備
2011/06/15 まるごと沖縄クリーンビーチのお知らせ
2011/05/13 歌う生物学者、本川達雄教授In久米島!
2011/05/01 2年越しのクメジマボタル
2011/04/29 ホタルの応援、元気パワー!
2011/04/25 懐かしいホタルの観察会
2011/04/17 大岳小学校、明日は田植えに挑戦です!
2011/03/18 被災地応援ホタル観察会開催について
2011/02/08 久米島紬のファッションショーでも、ホタレンジャーアンケート!
2011/01/15 第9回久米島町ヤングフェスティバル
2010/12/19 スパイラルのビーチクリーン
2010/12/12 産業祭りで人形劇。久米島ホタレンジャーやるよ!
2010/10/27 ハッピーエコリュクス延期のお知らせ!
2010/10/21 2010年ハッピーエコリュクス開催の案内
2010/07/15 7・8月夏休みのイベントスケジュール
2010/07/02 立神海岸クリーンビーチ
2010/06/28 豪華なランチ、大岳小学校2年生の親子レク
2010/02/11 生物多様性写真展示会から
2010/01/07 合同写真展 「生物多様性ってなーに?」 へ参加します。
2009/10/25 恐竜が来た沖縄県立博物館・美術館移動展 In久米島
2009/10/22 比屋定海岸清掃活動募集のお知らせ!
2009/10/02 日本島嶼学会のお知らせ
2009/07/15 2009ハッピーエコリュクス
2009/06/18 まるごと沖縄クリーンビーチ2009
2009/05/29 エコライフフェア2009に久米島ホタルの会も参加します。
2008/11/02 サンゴ礁キャラバン企画展
2008/07/09 ブルーギル&テラピアバスターフィッシング
2008/04/16 ホタル観察会
2007/11/15 ブルーギルを釣って食べましょう♪
2007/09/06 環境学習・ハブ講座
2007/07/19 ホタレンジャー交流キャンプ・スケジュール
2007/07/09 夏のホタル館・自然体験プログラム開催!
2007/04/21 ホタル観察会受付中!
2007/03/08 熱帯魚の家 清掃活動
2007/01/26 沖縄県立自然公園・立神海岸清掃活動
2006/11/28 アサギマダラのマーキングと自然観察会
2006/10/28 11月の行事予定
2006/08/20 夏の夜に…。
2006/07/31 夏のホタル館で大いに遊ぼう!!
2006/06/29 オカヤドカリ観察ツアーのお知らせ
2006/04/22 ホタル観賞ツアーのお知らせ
2006/04/17 ホタル観賞ツアーのお知らせ
■活動報告
2017/12/31 今年、一年間ありがとうございました。
2016/01/16 古堅南小学校からのお礼の手紙
2015/11/27 やんばる協議会の研修
2015/08/21 トムソーヤコンクールに応募してます!
2015/05/23 球美の里へのネイチャープログラム
2014/04/11 ホタレンジャー環境省での活動発表と募集
2014/01/04 ホタレンジャーレポート
2013/11/30 トンボフェスティバルご参加ありがとうございました!
2013/11/22 10月の球美の里の子どもたちのホタル館遊び
2013/10/15 ホタレンジャーの夏休み自由研究
2013/09/14 夏休みの思い出・ホタレンジャーキャンプ
2013/08/20 ホタレンジャーの夏休み自由研究
2013/07/16 大岳幼稚園の川遊び!
2013/06/09 全国ホタル研究大会参加してきました!
2013/03/02 球美の里・2月のホタル館遊び
2013/02/08 カエルのオタマジャクシ救出作戦
2013/02/05 ホタルの会の自然と保全のモニターツアー♪
2013/01/20 久米島小学校の赤土探険隊
2013/01/10 ホタレンジャーレポート完成!
2013/01/01 球美の里とカメラ教室&ネイチャーゲーム
2012/12/18 てもみんさん、今年もありがとうございました!
2012/12/12 久米島高校ウォークラリー
2012/12/09 産業まつりに久米島高校インターンシップの作品展示
2012/12/07 久米島高校インターンシップ2日目
2012/12/04 久米島高校インターンシップ開始!
2012/11/30 自然織りも「ハッピーエコリュクス」。
2012/11/22 ホタル館のリセット湿地ビオトープ
2012/11/13 知念小学校、久米島ホタル館の離島交流体験
2012/11/09 南城市知念小学校の離島交流体験入島式
2012/11/07 ホタレンジャーの川掃除
2012/10/29 10月の「球美の里」受け入れ川遊び報告です!
2012/10/25 仲里小学校1,2年生の川体験!
2012/10/21 ハッピーエコリュクス!無事終了!
2012/10/11 自由研究のテーマは、ホタル館です!
2012/10/05 久米島幼、小1,2年生奇跡の川体験
2012/10/03 台風災害の復興植樹作業
2012/09/30 台風17号のホタル館後片付け
2012/09/22 水土里の路IN久米島ウォーキング!
2012/09/17 台風16号後の久米島ホタル館作業
2012/09/07 自然料理教室(イトバショウ)
2012/09/03 第2回、球美の里の川遊び
2012/08/25 清水・仲里あずかり保育の川遊び
2012/08/22 儀間保育園の川遊び!
2012/08/20 球美の里の子どもたちとホタル館の川遊び
2012/08/18 ネイチャーキッズ5日と6日目のプログラム
2012/08/16 ネイチャーキッズ4日目のプログラム
2012/08/15 ネイチャーキッズキャンプ3日目のプログラム
2012/08/08 台風の後片付け
2012/07/31 ネイチャーキッズキャンプ、プログラム2日目
2012/07/29 ネイチャーキッズキャンプ、プログラム初日
2012/07/19 ミミズ大好き美崎幼稚園児
2012/07/15 DAYSフォトジャーナリスト学校
2012/07/12 与那原東小学校の久米島交流
2012/07/03 ホタレンジャーの人形劇練習!
2012/06/30 京都YICの修学旅行
2012/06/25 まるごと沖縄クリーンビーチ終了しました。
2012/06/21 「地球のこども」インプリ執筆
2012/06/18 久米小、儀間老人会サロンインタビュー
2012/06/15 清水幼稚園の川遊び♪
2012/06/12 どこにかくれているのかな?
2012/05/31 大岳小学校3年生社会の授業
2012/05/28 久米島中学校一年生ホタル館見学
2012/05/24 久米小4年生、ホタル館で国語の授業
2012/05/21 日食がつなぐ空
2012/05/14 ヤジャーガマ洞窟探険ガイド
2012/05/08 ホタレンジャー活動開始!
2012/04/29 久米島中学校1年生のホタル観察会
2012/04/24 久米島ホタレンジャー認定式
2012/04/15 ガラスヒバァーもびっくり!
2012/04/04 宮城教育大学フレンドシップ事業報告
2012/03/26 野生動物を治療する病院
2012/03/17 元気なこどもエコクラブづくり
2012/03/14 久米島町議会議員、久米島ホタル館視察
2012/03/13 大岳小学校6年最後の自然学習
2012/03/04 農作業の第一歩
2012/03/03 ホタルの里の田植え始まる!
2012/02/23 麻布大学、宇根教授の授業
2012/02/18 真冬の昆虫採集と食草探し!
2012/02/15 久米島保育所のお散歩♪
2012/01/30 沖縄大学移動市民大学発表のお礼
2012/01/07 ついに完成!ホタレンジャーレポート!
2012/01/03 新春始めの川遊び♪
2011/12/30 2011年最後のインタープリターガイド
2011/12/25 アオサギにクリスマスプレゼント!
2011/12/22 今日は3歳クラスのお散歩です
2011/12/20 久米島保育所のゾウ組さん
2011/12/19 がんばったね嘉儀山っ子
2011/12/18 ホタレンジャーの遊び、会議その2
2011/12/16 久米島の川や海は誰のもの?
2011/12/15 ホタレンジャー会議
2011/12/13 久米島産業祭りの展示終了しました!
2011/12/08 久米島高校インターンシップで、調査開始!
2011/12/04 『わったー島自慢』の撮影に協力!
2011/12/03 有用植物研究会の皆さんが見学されました。
2011/11/30 効果的赤土流出対策の案内
2011/11/28 シャドウ学習の受け入れ
2011/11/26 大岳小学校のびのび自然教室
2011/11/22 県農村振興技術連盟の現地研修
2011/11/21 県民環境フェアへ参加してきました!
2011/11/17 修学旅行の準備は万端です!
2011/11/15 ホタレンジャー、クメジマボタル幼虫発見、ナベヅル目撃!
2011/11/06 東京久米島郷友会からの祝辞メール届きました!
2011/10/30 田園自然再生コンクール受賞式
2011/10/25 久米島小学校5年生の儀間川体験
2011/10/18 美崎幼稚園・小学校の水辺の生きもの調べ
2011/10/16 比屋定小学校の水辺の生きもの調べ
2011/10/14 仲里小学校の水辺の生きもの調べ
2011/10/12 清水小学校の水辺の生きもの調べ
2011/10/11 てるはの森の会との交流
2011/10/09 久米島小学校5年生の総合学習
2011/10/07 田園再生コンクールの現地審査
2011/09/19 てもみんの”くまだまさし~の!”そっくりさん
2011/09/18 大岳小学校1・2年生の川体験
2011/09/02 赤土の流出を減らすための協力をお願いします
2011/08/28 ホタルの会の赤土対策
2011/08/26 赤土流出から守れ、久米島ホタル館の川!
2011/08/24 久米島祭り後のクリーン活動
2011/08/19 儀間保育所の川遊び初体験
2011/08/17 夏休みの森の生きもの観察
2011/08/09 台風後も、ホタレンジャーは大忙しです!
2011/08/04 台風9号直前、クメジマボタルの幼虫発見!
2011/08/02 ホタレンジャーキャンプ無事終了しました!
2011/07/24 ハッピー・エコリュクス無事終了しました!
2011/07/20 ホタレンジャーネイチャーガイド
2011/07/07 ホタレンジャーの湿地の生きもの調査
2011/07/05 久米小5年とWWFJの総合学習
2011/06/30 久米島のバードセイバーが他県でも活躍!
2011/06/24 グローバルスポーツの企業研修講義
2011/06/22 清水幼稚園の川遊び体験
2011/06/17 大岳小学校の、のびのびエコクラブ
2011/06/12 日本一大きなドングリの森づくり
2011/06/11 ヤマモモ食べたよ、ホタレンジャー
2011/06/09 久米島小学校5年生の地図づくり応援
2011/06/05 座安小学校の離島体験交流・その2
2011/06/04 座安小学校の離島体験交流・その1
2011/06/02 離島体験交流の受け入れ準備
2011/05/28 ホタル館のボランティア整備作業
2011/05/26 清水小学校からのシャドウ学習依頼
2011/05/24 久米島町・施設整備のお手伝い。
2011/05/21 OTVスーパーニュース見ました!
2011/05/18 田んぼビオトープ
2011/05/15 復興義援金のお礼!
2011/05/11 はじめまして、ホタレンジャーオリエンテーション
2011/05/09 終了しました!クメジマボタル観察会!
2011/05/06 ホタレンジャー認定式
2011/05/03 久米島支援センターのホタル館見学
2011/04/27 島んちゅ参加のホタル観察会
2011/04/24 夜空の星とホタル、ホタレンジャーホタル観察会!
2011/04/22 埼玉の4人組さんと、ホタレンジャー
2011/04/21 ホタルの会の田植えも始まりました!
2011/04/19 大岳幼稚園生の泥んこ体験
2011/04/11 島尻海岸クリーンビーチへの参加
2011/04/06 久米島空港でお別れセレモニー
2011/04/03 立神海岸クリーンビーチ-あかぎ児童館とホタレンジャー-
2011/04/02 あかぎ児童館のエコツアー2日目、カンジンダム植栽
2011/03/31 あかぎ児童館、ダルマ山散策-エコツアー2日目-
2011/03/29 あかぎ児童館のエコツアー2日目、アーラ林道
2011/03/27 あかぎ児童館エコクラブとホタレンジャーの交流
2011/03/25 ホタレンジャー卒業式
2011/03/23 ゴールデンシャワーが伐られた、春のモニタリング1000
2011/03/21 リサイクルセンター壁画完成しました!
2011/03/20 リサイクルセンター壁画ホタレンジャーが作成中
2011/03/16 被災地応援久米島ホタル米は順調です。
2011/03/14 東日本大震災、被災地応援久米島ホタル米づくり
2011/03/10 大岳小学校からウシガエル駆除の通報がありました!
2011/03/06 カワラナデシコの疑問、仲里小学校3年生の調べ学習
2011/03/02 ラムサール40周年記念テレビ会議に参加したよ~!
2011/02/28 沖縄大学ジュニア研究支援発表会に行ってきました♪
2011/02/23 夜も練習・ジュニア研究発表
2011/02/21 カンジン棚田、3月田植えに向けての準備はじまる
2011/02/20 研究発表のホタレンジャーの練習始まる
2011/02/19 沖縄大学ジュニア研究支援発表会1週間後!
2011/02/17 大岳課外授業・ウシガエルの池クリーン作戦
2011/02/15 「にほんの里100選」朝日旅行案内
2011/02/14 小さな生きもの達の命を救うリレー
2011/02/12 杉本信夫写真展に行ってきました!
2011/02/10 久米島保育所のお散歩
2011/02/07 ホタレンジャー、早春のサシバの放鳥
2011/02/05 だるま山さくら祭りとモニタリング1000
2011/01/30 久米島応援プロジェクトの川調査
2011/01/29 朝日旅行、久米島ホタル館とラムサール登録湿地の見学
2011/01/26 文化財防火デー、久米島ホタル館での消防訓練
2011/01/23 イーフ・クリーンビーチ参加!
2011/01/20 バードセイバーで鳥を守れ!大岳小のびのびエコクラブ
2011/01/17 ホタレンジャーレポート、完成しました~!
2011/01/13 ヤングフェスティバルリハーサル
2011/01/12 ホタレンジャーレポート作成中!
2011/01/09 ホタル館で自然を知る、そして楽しむホタレンジャー活動
2011/01/02 泊小学校との離島交流体験ツアー最終日
2010/12/31 泊小学校との離島交流体験ツアー2日目
2010/12/29 泊小学校との離島交流体験ツアー1日目
2010/12/26 ホタレンジャーのエコガイド養成講座
2010/12/24 速報2・巨岩の撤去!グローバルスポーツInカンジンダム
2010/12/22 速報、岩が割れた!!グローバルスポーツInカンジンダム
2010/12/21 リバーウォッチングINカンジン地下ダム
2010/12/18 エコガイド養成講座-ホタレンジャー受講中-
2010/12/16 大岳小学校で、さわへびエコクラブの活動開始!
2010/12/14 久米島産業まつり
2010/12/10 ホタル館は、支援センター親子の心地よい自然環境!
2010/12/07 久米島町長へ農水省からの受賞報告を行ないました!
2010/12/04 だるま山のショウキズイセンが・・・!
2010/11/23 清水小学校2年生の川遊び
2010/11/21 久米島応援プロジェクトの赤土対策
2010/10/18 久米島小学校5年生の川の学習
2010/10/09 仲里中学校の体験型環境学習
2010/09/30 久米島小学校の親子レク
2010/09/11 完全無農薬の稲刈りと田植え
2010/09/10 川遊び初体験!中央保育所
2010/09/08 オオウナギ出現!久米島小学校4年生の自然学習
2010/09/04 サンゴ観察会-多様なつながりを知る-
2010/08/29 夏休みの自由研究追い込み中!
2010/08/27 ヤジャーガマ洞くつ調査。
2010/08/20 『コカ・コーラ環境教育賞』で優秀賞
2010/08/19 冒険塾でのヤジャーガマ洞くつ探検
2010/08/15 夏休みの冒険塾&GEMS教室3日目
2010/08/03 夏休みの冒険塾&GEMS教室2日目
2010/08/02 夏休みの冒険塾&GEMS教室1日目
2010/07/31 夏休みのホタル館・その一
2010/07/22 第1回沖縄県内こども環境会議
2010/07/11 大岳幼稚園の川遊び
2010/07/07 久米島幼稚園の川遊び
2010/07/04 立神海岸クリーンビーチ無事終了しました!
2010/06/30 仲里幼稚園の親子レクレーション
2010/06/26 大岳小学校2年生の親子レクレーション
2010/06/21 比屋定小学校のクラブ活動
2010/06/19 阿里川の生きもの調査
2010/06/17 ホタル館の視察案内
2010/06/12 比屋定小学校の川遊び
2010/06/09 久米島中学1年生のホタル館見学
2010/06/05 蝶の調査モニタリング1000
2010/06/03 カンジン棚田の作業
2010/06/02 サガリバナの移植作業
2010/05/30 ホタル館の小さな田んぼ
2010/05/29 イネの生長、カンジン北棚田
2010/05/26 ホタル館の草刈ボランティア
2010/05/24 水辺の生きもの調査
2010/05/22 ホタレンジャーの東屋掃除
2010/05/19 ジャンボタニシの駆除作業
2010/05/14 ホタル観察会無事に終了しました
2010/05/07 キクザトサワヘビのペープサート
2010/05/05 子ども冒険塾、サイコー!
2010/05/04 GEMS教室で研究者になろう!
2010/04/24 クメジマボタル観察会始まる!保護・保全へのご協力に感謝!
2010/04/20 マリンフェスタ、本命はエコ、みんなでゴミ拾い!
2010/04/18 マリンフェスタに参加しました。
2010/04/14 ネコ?の家完成
2010/04/13 カンジン棚田で、大岳小学校が田植え体験!
2010/04/12 ホタルシーズンの準備を手伝うホタレンジャー
2010/04/10 コンテナー倉庫到着しました!
2010/03/31 カンジンダムが、ため池百選に認定されました。
2010/03/22 ドングリの芽生え
2010/03/16 田植えの準備は、順調です。
2010/03/14 サワヘビ調査中に出会ったハブ君
2010/03/13 儀間保育所の園外保育
2010/03/10 ホタレンジャーの教育長への表敬訪問
2010/03/09 根が出た種籾の植え付け始まる!
2010/03/06 立命館高校の環境学習修学旅行
2010/03/04 いよいよ、米作りの種籾を水に浸けます!
2010/03/02 ジュニア研究支援発表会を終えて。
2010/02/28 久米島バイダバカード試作品の完成!
2010/02/26 いよいよ、明日は、沖縄大学ジュニア研究支援発表会です!
2010/02/25 花王みんなの森の助成倉庫がついに完成!
2010/02/23 琉神マブヤーに、会いたいなぁ・・・。
2010/02/22 カンジンダムの田んぼ
2010/02/17 久米島応援プロジェクトチーム、白瀬川源流踏査
2010/02/16 沖縄大学ジュニア支援研究発表準備続く
2010/02/13 沖縄大学ジュニア研究支援発表会準備
2010/02/09 県博・造礁サンゴ展示会を観てきました。
2010/02/08 動物取扱責任研修に行ってきました。
2010/01/30 にほんの里100選・第二回フットパスツアー
2010/01/29 にほんの里100選 久米島フットパスのスタート!
2010/01/26 幼稚園の先生の先生!
2010/01/24 ラムサールワークショップが、無事終了しました!
2010/01/22 仲地の棚田と鬼餅行事の農産品評会
2010/01/19 カンジンダムの北棚田の利用について
2010/01/17 ホタレンジャーレポート完成!
2010/01/14 新型インフルエンザで山学校!
2010/01/11 ジュニア支援と、ホタレンジャーのレポートづくり
2010/01/09 日本一大きなドングリ拾い
2010/01/08 合同写真展示会の準備は、OK!
2010/01/04 カンジン棚田の仕事始め
2009/12/20 小学校4年生の調べ学習
2009/12/10 リバーウォッチングinカンジン地下ダムについて
2009/12/05 だるま山のドングリ拾い
2009/12/03 支援センター「ほたるの家」の親子見学
2009/12/02 レース鳩の応急処置
2009/11/24 ギョ、ギョ、ギョーのサギレスキュー隊
2009/11/22 久米島でトゥシビー祝い
2009/11/20 読谷村立古堅小学校の修学旅行
2009/11/15 南城市、船越小学校の修学旅行
2009/11/13 花王・みんなの森づくりIN大岳小学校
2009/11/11 バードレスキュー総動員!
2009/11/10 ホタル館に出現した青いテントは・・・。
2009/11/08 花王・みんなの森づくりInホタレンジャー、久米島ホタル館
2009/11/06 玉城小学校の修学旅行
2009/11/03 やっちまったなぁ~。のその後
2009/10/29 やっちまったなぁ~。
2009/10/28 久米島小学校4年生と赤土の実験
2009/10/27 てもみん研修生のボランティア協力を受けました!
2009/10/23 大岳小1,2年生課外授業と、福岡講倫館高校の修学旅行
2009/10/21 仲里中学校1年生への環境学習
2009/10/20 仲里中学校の環境学習の下見
2009/10/19 ホタル館の休館日
2009/10/15 仲里小学校2年生とのネイチャーゲーム
2009/10/14 久米島小学校4年生とのリバーウォッチング
2009/10/09 東京研修会から、無事戻りました!
2009/10/04 保護された鳩君、無事に持ち主の元に着きました!
2009/10/01 喜屋武小学校の修学旅行とネイチャーゲーム
2009/09/30 小学校修学旅行準備
2009/09/27 久米島小学校の子ども達と、フナの放流
2009/09/26 五枝のマツ園地のホタルがピンチです!
2008/02/26 ジュニア研究支援発表会
2007/12/01 平成19年度環境保全事業のお礼
2007/07/19 オカヤドカリ観察会
2007/03/26 熱帯魚の家・清掃活動報告!
2006/09/14 環境教育学習・ハブ講座の報告
2006/09/09 パネル展の報告
2006/09/01 ホタルの幼虫観察会の報告
■観賞スポット
2006/04/09 ホタル観賞おすすめスポット
■観賞マナー
2012/05/11 天然のフラッシュ光
2011/05/22 ホタルを観るのなら・・・。
2006/04/09 ホタル観賞マナーについて
■観察日記
08クメジマボタル
2011/04/23 復興支援のホタル観察会、始まりました♪
2010/04/23 ホタル観察会のお知らせ!
2008/05/10 クメジマボタルの季節が終わりました!
2008/05/04 5月のホタル観察会
2008/04/30 観察会4日目(4月29日)
2008/04/28 観察会2日目(4月27日)
2008/04/27 ホタル観察会・初日(4月26日)
07クメジマボタル
2007/05/01 クメジマボタル出現情報11
2007/04/28 クメジマボタル出現情報10
2007/04/27 クメジマボタル出現情報9
2007/04/26 クメジマボタル出現情報8
2007/04/25 クメジマボタル出現情報7
2007/04/23 クメジマボタル出現情報6
2007/04/22 クメジマボタル出現情報5
2007/04/21 クメジマボタル出現情報4
2007/04/20 クメジマボタル出現状況3
2007/04/18 クメジマボタル出現状況2
2007/04/16 クメジマボタルの出現状況1
06クメジマボタル
2009/10/31 ホタル館の草刈り作業
2006/05/06 5月5日 クメジマボタル発生状況
2006/05/05 5月4日 クメジマボタル発生状況
2006/05/04 5月3日 クメジマボタル発生状況
2006/05/03 5月2日 クメジマボタル発生状況
2006/05/02 5月1日 クメジマボタル発生状況
2006/05/01 4月30日 クメジマボタル発生状況
2006/04/30 4月30日 クメジマボタルの産卵
2006/04/30 4月29日 クメジマボタル発生状況
2006/04/29 4月28日 クメジマボタル発生状況
2006/04/28 4月27日 クメジマボタル発生状況
2006/04/27 4月27日 クメジマボタルの産卵
2006/04/27 4月26日 クメジマボタル発生状況
2006/04/26 4月25日 クメジマボタル発生状況
2006/04/25 4月24日 クメジマボタル発生状況
2006/04/24 4月23日 クメジマボタル発生状況
2006/04/23 4月22日 クメジマボタル発生状況
2006/04/22 4月21日 クメジマボタル発生状況
2006/04/21 4月20日 クメジマボタル発生状況
2006/04/20 4月19日 クメジマボタル発生状況
2006/04/19 4月18日 クメジマボタル発生状況
2006/04/18 4月17日 クメジマボタル発生状況
2006/04/17 4月16日 クメジマボタル発生状況
2006/04/16 4月15日 クメジマボタル発生状況
2006/04/15 4月14日 クメジマボタル発生状況
2006/04/14 4月13日 クメジマボタル発生状況
2006/04/13 4月12日 クメジマボタル発生状況
2006/04/12 4月11日 クメジマボタル発生状況
2006/04/11 4月10日 クメジマボタル発生状況
2006/04/09 4月9日 クメジマボタル発生状況
2006/04/09 4月8日 クメジマボタル発生状況
その他のホタル
2013/02/02 冬のホタル
2012/03/29 初夏を告げる陸生ホタル出現!
2012/01/12 新春のホタル出現
2011/06/20 久米島小学校4年生の親子レク
2010/06/14 梅雨の晴れ間のホタル観賞
2009/11/01 地面で光るホタルの話 
2006/05/09 5月8日 陸生ボタル
2006/05/06 5月5日 ホタル発生情状況
2006/05/05 5月4日 クメジマボタル発生状況
2006/05/04 5月3日 ホタル発生情報
2006/05/03 5月2日 ホタル発生状況
2006/05/02 5月1日 ホタル発生状況
2006/04/28 4月27日 ホタル発生情報
■その他の生きもの
2013/03/07 クサガメの里親現る
2012/11/17 リュウキュウヤマガメと球美の里の子ども達
2012/10/23 ヤマガメは島の守りガメ(神)
2012/09/05 おやこの星砂さがし♪
2012/07/21 クワガタムシ♪
2012/04/07 ヘビの抜け殻でSOS
2012/02/28 ヤマガーミーは暖かい雨が大好き!
2012/02/25 ハブ出現!
2012/02/19 カエルツボカビ病の第一人者の宇根博士
2012/02/13 キノボリトカゲ君
2011/12/23 ヒメハブで~びる
2011/11/25 ホタル館の川の調査で見つかった生きもの達
2011/11/18 夜のホタル館で生きもの観察会
2011/10/27 野田ファームのトウキョウダルマガエル
2011/10/04 動く首飾り?
2011/09/14 ヘビが出たぁ~作戦成功!
2011/07/02 夏のメッセンジャー
2011/06/14 動物取扱研修に行ってきました!
2010/12/05 巨大ミミズと小さなオカヤドカリのいる風景
2010/12/03 アオガエルの産卵が始まりました。
2010/05/17 スッポンが、・・・。
2010/04/04 オキナワトカゲのレスキュー完了です!
2010/03/28 ガメラのモデルのリュウキュウヤマガメ
2010/02/04 ヤードゥー(ヤモリ)その1
2010/01/03 初ハブ遭遇、2010
2009/12/18 ラムサール条約湿地の生きもの紹介・アオガエル
2009/12/15 ラムサール条約湿地の生きもの紹介・キクザトサワヘビ
2009/11/25 オオウナギ
2009/11/19 釣り師のスッポンレスキュー!
2009/10/30 ヌマエビちゃんは、人気者で働き者
2009/10/08 アマミサソリモドキ
2009/10/05 ハブ注意報、発令の季節です!
2006/05/01 クメトカゲモドキ
∟植物
2012/03/24 久米島ではサクランボが色づいてます。
2012/02/27 紅ツバキと淡色サクラ
2011/05/20 ハマニンドウ
2011/04/12 臭いは、強烈です!イルカンダ!!
2011/02/26 クメジマザクラとジャコウアゲハ
2010/06/06 プチトマトの差し入れ、自然からの贈り物!
2010/01/27 西宮市きのこクラブOB会のメンバーさん!
2010/01/16 植物も脱皮するんですね!
2010/01/02 2010年の初桜
2009/12/28 ハマオモト(浜万年青)ハマユウ(浜木綿)が咲くトクジム海岸
2009/12/23 ホタル館の周辺で見られるリュウキュウテイカカズラ
2009/12/19 久米島の冬のイマムン(旬のもの)ターウム(田イモ)
2009/11/28 ヤマガーミーの好きな小さな柿の実
2009/11/02 漆黒のクマンバチ!サキシマフヨウの花
2009/10/10 キバナサフランモドキ
∟昆虫
2012/12/24 アサギマダラとツワブキの花
2012/11/03 サキシマフヨウとオキナワクマバチ
2012/10/08 赤トンボの季節
2012/09/28 アズキを食べる蝶
2012/02/17 カマキリの赤ちゃん
2012/02/10 ゴキブリの幼虫、見つけたよ!
2012/02/07 黒い蝶の正体は桜の恋のキューピット!
2012/01/20 モンシロチョウがいっぱい
2011/11/08 カマキリもバッタも、・・・!
2011/11/01 蝶々の飛び交うホタル館
2011/07/04 クメジマカブトムシも出てきました♪
2011/05/04 2つの顔を持つ久米島のクメジマボタル
2010/06/23 蝶々のモニ1000リベンジしました!
2010/06/07 リュウキュウアブラゼミの初鳴きゲット!
2010/05/25 暑いときは~
2010/02/02 クワガタムシを見つけたよ。
2010/01/21 アーサ虫(クロヌカカ)の対策に向けての調査始まる
2010/01/13 年を越したアサギマダラ!
2010/01/07 南の島の冬のカマキリ
2009/11/04 晩秋に飛ぶ、久米島の蝶々
2009/10/18 ジャコウアゲハのサナギ、お菊虫
2009/10/13 好奇心や心を癒す蝶々達
2009/10/12 ワンステップ効果!
2009/10/06 ジャコウアゲハの幼虫。
∟鳥
2013/03/13 中学校のフクロウ君
2013/01/12 サシバの保護
2012/12/16 大きなツグミ・トラツグミが久米島飛来!
2012/11/26 コハクチョウ、カンジンダムに飛来!
2012/10/19 久米島にアカヒゲ(赤髭)到来!
2012/09/26 キジバト保護
2012/09/19 ミズナギドリの保護と放鳥
2012/09/13 ゴミ箱から助け出されたアカショウビン!
2012/04/11 ソリハシセイタカシギ久米島に飛来!
2012/04/09 アオバトはリハビリ中です!
2012/03/20 リュウキュウアオバズクの保護と放鳥
2012/02/21 ハクチョウは飛び立ちました!?
2012/01/28 チョウゲンボウが保護されました。
2012/01/27 コハクチョウが戻りました!
2012/01/25 コハクチョウの退院
2012/01/24 紫式部と愛じろ
2012/01/22 白い鳥
2012/01/16 ミドリのハト
2011/12/29 久米島版、ヤンバルクイナ?バン!
2011/12/27 セイタカシギが田植えを見学
2011/11/24 アマミヤマシギの保護
2011/11/12 キジバトのヒナのレスキュー成功!
2011/09/30 アカショウビンの放鳥
2011/09/12 カワセミの保護と搬送
2011/08/11 リュウキュウアオバズクの放鳥
2011/07/28 夏鳥のアカショウビン、無事に放鳥!
2011/07/16 リュウキュウコノハズク無事にお母さんの元へ
2011/07/14 アオバト放鳥
2011/07/10 大岳小学校でアオバトのレスキュウ
2011/07/09 美崎小学校のアオバズクレスキュウ
2011/06/28 見た事の無い鳥の保護と、放鳥
2011/06/26 兼城公民館でアオバズクの雛3羽放鳥
2011/06/07 アマサギの放鳥・今年2例目
2011/05/31 アマサギの放鳥
2011/04/08 メジロは元気に飛び立ちました♪
2011/03/03 ヤツガシラの海上保護
2011/02/24 さようならタウチー、闘鶏君元気でね~!
2011/02/04 飛行機に乗って動物病院へ行く鳥達
2011/02/03 リュウキュウコノハズクが保護されました
2011/01/27 比屋定小学校で、チュウサギの放鳥
2011/01/24 国の天然記念物のヒシクイが飛来していました
2011/01/21 サシバの保護
2011/01/19 カンジンダム湖のカンムリカイツブリ
2011/01/18 アイランドで保護された、でぇ~じ元気なアオバズク
2011/01/10 コハクチョウにエール!
2011/01/07 白鳥出現!
2010/12/01 オオミズナギドリの保護
2010/10/13 アオバズクとエゾビタキの保護
2010/09/21 アカハラダカの到来
2010/09/07 ゴイサギの幼鳥を放鳥
2010/06/04 サンコウチョウ抱卵
2010/05/21 巣立ち直後の鳥の雛
2010/05/16 アカショウビンの保護
2010/05/12 こんどは、アマサギの保護です。
2010/05/10 ゴイサギ君保護
2010/04/01 散歩中にウミネコ保護される
2010/02/21 疑問を呼ぶ青い鳥
2009/12/29 黒いクロサギ、見ーつけた♪
2009/12/25 ハイビスカスにメジロとウグイス
2009/12/16 ラムサール条約湿地の生きもの紹介・カラスバト
2009/11/27 一体、キジバト君になにがあったのでしょう?
2009/10/24 ムラサキサギ
2009/10/11 渡り鳥、ツバメのレスキュー
2009/09/29 レースバト・レスキュー
2009/09/28 アオバズクの緊急搬送!
2009/09/25 アオバズクレスキュー
■お知らせ
2017/05/03 久米島ホタル感謝祭の収入と支出報告
2017/04/19 クメジマボタル観察会
2016/12/13 クメジマボタルが国内希少野生動植物種に
2016/01/24 地域再生大賞 優秀賞受賞
2015/01/01 久米島ホタルの会、新HPの紹介
2014/03/15 環境省こどもホタレンジャー優秀賞受賞!
2013/04/12 教育委員会共催のホタル観察会とホタレンジャー募集
2013/02/20 久米島ホタルの会会長不在についてのお知らせ
2012/12/22 動物取扱研修に行ってきました。
2012/12/14 東屋のソフトメンテナンス♪
2012/10/13 FMくめじまにホタル館の館長出演
2012/08/30 ホタル館に給水タンク設置!
2012/08/04 久米島町10周年記念パンフの写真
2012/08/02 釣りイベント延期のお知らせ!!
2012/07/17 久米島西中学校、仲里中学校の職場体験あいさつ
2012/07/07 祝・久米高野球部ベスト8進出!
2012/06/07 ネイチャーキッズキャンプ2012受付開始!
2012/06/04 球美の里の保養計画について
2012/05/17 沖縄・球美の里設立総会
2012/05/01 球美の里への想いを語る広河氏
2012/04/27 NHKラジオの放送と、休日のホタル観察会開催のお知らせ!
2012/04/25 こどもの日はオール無料、ホタル館で遊ぼう!
2012/04/21 4月21日のホタル観察会は、中止です!
2012/04/20 明日から予定のホタル観察会
2012/04/18 DAYS被災児童支援募金
2012/04/02 アーサ虫にご用心下さい!
2012/03/31 福島の子ども受け入れ「沖縄・希望21」(仮称)
2012/03/21 EVタクシーに乗りましょう!
2012/03/16 上江洲均先生の東恩納寛惇受賞祝賀会
2012/03/09 動物取扱責任者研修行ってきました!
2012/03/06 秋野議員が、国会で赤土対策を提案!
2012/03/01 ダイキンオーキッドバウンティ受賞式!
2012/02/11 千石正一先生のご冥福をお祈りいたします。
2012/01/09 久米島ホタル館事業継続について
2012/01/06 NHKニュース610で放映
2011/12/11 久米島産業祭りで作品展示
2011/12/06 久米島小学校5年生の環境学習発表会
2011/11/14 久米島町長へ受賞報告の表敬訪問
2011/11/10 儀間ダム定礎式典
2011/10/20 田園自然再生活動コンクールで受賞しました!
2011/10/02 久米島のタコス屋さんと言えば、ちゃんぷる亭
2011/08/13 旧盆のホタル館利用について
2011/07/18 この顔と、卵にピンときたら・・・!
2011/07/17 H23年度ハッピーエコリュクス
2011/05/16 OTVスーパーニュース
2011/04/30 「クメジマボタル祭り」についてのお知らせ。
2011/04/14 さて、ここはどこでしょう?
2011/03/12 被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます
2011/03/08 動物取扱責任者研修に行ってきました。
2010/11/28 農水省がホタルの会を地域活性化優良事例として選定!
2010/09/19 コカ・コーラ環境教育賞の贈呈式
2010/06/16 サンゴ記念講演と美ら海水族館の移動展示
2010/05/31 WWFJと久米島町の協定調印式
2010/05/03 新しい東屋の安全祈願
2010/04/07 クメジマボタルが出現しました!
2010/03/20 地球温暖化防止キャンペーンのお知らせ
2010/03/19 地域グリーンニューディール基金事業への参加
2010/03/12 仲里小学校の校長先生手づくり野外デッキ!
2010/02/12 海洋生物学の倉持御夫妻が、来られました。
2010/01/31 ホタル館の増設工事進捗状況
2010/01/15 WWFJの活動紹介
2010/01/10 美ら海水族館と、観光親善大使の来館がありました。
2010/01/01 新年、あけましておめでとうございます。
2009/12/31 年末の大掃除
2009/12/26 ホタルの会の忘年会&ホタレンジャークリスマス会
2009/12/22 ホタル館の増築工事
2009/12/13 久米島町産業まつりの展示
2009/12/11 沖縄・離島情報への掲載
2009/12/07 沖縄タイムス『らくら』への掲載
2009/12/06 沖縄美ら海水族館の海獣課よりプレゼント
2009/12/01 ホタル館の増設工事が、始まります。
2009/11/30 離島フェアにて、島おこし奨励賞 を、受賞しました!
2009/11/21 WWFJの久米島応援プロジェクト
2009/11/17 海洋生物合同調査隊の研究者のホタル館見学
2009/11/05 赤土流出による水質への影響調査
2009/10/26 カンジンダムの看板ができました♪
2009/10/09 琉銀・久米島支店のロビー展が、終了しました!
2009/01/09 久米島でのモニタリング1000について
2008/10/09 ラムサール条約登録に向けた説明会
2008/08/08 発見!人間力
2008/03/07 『ホタルの国から』写真絵本の紹介
2008/01/13 あけましておめでとうございます
2007/03/13 2007 ホタル観察会
2006/05/12 お知らせ
2006/05/02 足下にご注意ください!
2006/04/15 鉢嶺元治さんのふれあいコンサートについて
2006/04/07 はじめまして。
■会員へ
2018/01/03 明けましておめでとうございます。
2013/01/04 あけましておめでとうございます!
2012/08/06 台風11号!
2012/02/14 プレゼントは、バラの花形の天然酵母のパン
2012/01/01 新年のご挨拶
2011/09/24 癒しの森のパン屋さん
2011/05/29 台風の後の片付けは、ほんと、たいへんさぁ~!
2011/02/01 楽天キャンプの島久米島へ、ホタルの会会員に茅ヶ崎から初
2011/01/06 新年、明けましておめでとうございます。
2010/02/20 生活用水のダム湖にも赤土の流出が・・・・。
2009/12/12 クリスマス&忘年会のお知らせ♪
2009/10/16 クロヅル、カナダヅルへの心遣い
2009/05/03 自然環境功労者環境大臣表彰
2007/07/10 2007 ホタルの会 ボランティアスタッフ募集!
2006/09/23 ヤンバルクイナ支援願い
2006/09/10 環境教育学習・ハブ講座の開催について
2006/08/09 ■佐藤正孝先生ご逝去
2006/08/03 総会の報告
2006/07/27 総会のご案内
hotarennzya-
ホタレンジャー
2014/05/04 琉球放送TVと海の観察会
2014/05/02 5月3日(土)ヤジヤーガマ洞窟探検
地域
▼カテゴリ無し
2012/03/11 東日本大震災発生から1年目の今日
2011/08/07 台風9号の後の赤い海
2011/04/15 クメジマボタル観察会シーズンはじまる!
2010/11/14 こども環境交流集会で、最優秀賞!
2018-07-18 18:47:19 2018/07/18
Posted by 久米島ホタルの会